コロナの感染症予防対策の為各種のイベントは中止や延期になる場合があります。
必ず、各施設・イベントの公式ホームページをご確認下さい。
第11回 大須無茶売祭
全国で活躍する大道芸人を一堂に見ることのできる、街と芸人が一体になったお祭り
「チャンピオンベルトカーニバル」「OS☆U、OS☆Kのライブ」「大須太鼓演奏」「ちんどん屋練り歩き」も楽しめます。
(大須観音、大須商店街一帯 4/1~2)
宵の八重桜さんぽ2023
植物園で開催される桜の夜間ライトアップイベントです。
植物園の100種1,000本の桜が咲く「桜の回廊」が、期間限定で夜8:30まで美しくライトアップされます。
※午後4時45分以降は温室への入館はできません。
(東山動植物園 4/1~9)
シダレザクラまつり
約1,000本のシダレザクラがいっせいに満開を迎え、園内を鮮やかな淡紅色に染めます。また、サクラの開花前後には、アンズ、スモモ、モモ、ナシ、リンゴなど、果樹園の花も順次見ごろを迎えます。
※イベント期間中は駐車場が有料になります。
(東谷山フルーツパーク 4/1~9)
SAKURA WINE FESTIVAL 2023
お花見にピッタリのロゼワインを中心としたワインが集まるイベントを4年ぶりに開催
ロゼワインを中心に「赤」「白」を含め、お花見にぴったりのワインが大集合!!
50種類以上の銘柄の試飲が楽しめます
(鶴舞公園 4/1~2)
名古屋城 春まつり
美しい桜とお城のコラボが美しい。
ソメイヨシノの開花中は夜桜期間として開園時間を延長。ライトアップを楽しめます。
・桜まつり…3月24日(金)~4月9日(日)
・ステージイベント「名古屋城 春の音楽と演芸日和」…3月25日(土)~26日(日)
西南隅櫓(特別公開)/茶席/火縄銃の実演/飲食ブース など
(名古屋城 3/21~5/7)
鶴舞公園 花まつり
土日を中心に、日替わりでコンサートや様々なイベントが開催されます。
謎解きウォーキング/アカペラコンサート/ワークショップ/市民茶会/春のグリーンバザール/ZIP公開放送など
(鶴舞公園 3/24~6/4)
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展
作者・吾峠呼世晴氏の想いの詰まった直筆原画約 380 点が展示され、立体造形などで世界感を共有できる原画展です。
※名古屋会場から登場するオリジナルグッズも登場
(金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)3/25~5/28)
白鳥庭園 観桜会
白鳥庭園で早春の桜を楽しむイベントです。
きものDAY/着物フォトサービス/春の植木市/花見茶会(当日予約制)/郡上本染展/有松鳴海絞展「山口善照の世界」
(白鳥庭園 3/25~26、4/1~2)
特別展 尾張徳川家の雛まつり
徳川美術館に収蔵されている御三家筆頭の大大名にふさわしい雛道具の品々。華やかで、愛らしい、大名家ならではの雛の世界を紹介。
江戸時代から伝来する雛飾りや、明治から昭和にいたる尾張徳川家三世代の当主夫人たちの、高さ2メートル・間口7メートルにおよぶ豪華な大雛段飾りが、展示室に所狭しと並びます。
(徳川美術館 2/4~4/2)
連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ! in テレピアホール
刃牙シリーズ数々の名勝負を原画で振り返り、[強さ][地上最強]と何かを追う展覧会です。
●3/20(月)板垣先生 サイン会とトークショー SPチケット(前売)※限定30枚
板垣恵介先生直筆の漫画原稿、カラー原画/フォトスポットや等身大キャラクター/地下闘技場/グッズ販売
(テレピアホール 3/11~4/9)
スケスケ展 -スケると見える仕組みの世界-
「見えない部分を見てみたい」という好奇心に応える展覧会です。
最新のデジタル技術を用いた「スケる」体験や、どうぶつ骨格模型/透明骨格標本の展示など、スケスケを楽しいめます。
ナゴヤスケスケ(本展オリジナル)/にんげんスケスケ/どうぶつスケスケ/アクアスケスケ/くらしスケスケ
(名古屋市科学館 3/18~6/11)