愛知 名古屋 イベント情報
愛知・名古屋イベント情報
第39回有松絞りまつり
「そうなる!?有松」をテーマに開催
有松絞りパレード、まち並みツアー&よもやま話、文化財住宅の公開などの展示・見学・ツアーや、絞り教室、雪花絞り体験、手蜘蛛絞り体験、ワークショップなどの参加・体験も楽しめます。
(有松東海道一円 6/3~4)
桶狭間古戦場まつり
1560年、桶狭間古戦場を舞台に繰り広げられた今川・織田両軍将兵の慰霊祭です。
300名を超える武者行列、桶狭間の合戦再現劇、火縄銃発砲、棒の手演技、豊明銘菓店、屋台等出店等
(桶狭間古戦場伝説地 6/3~4)
尾張西枇杷島まつり
200年余りの歴史を誇る絢爛豪華な5輌の山車が、美濃路で曳きまわされ、山車の上では、お囃子にあわせて、からくり人形の舞が披露されます。
山車の前輪を持ち上げ回転させる曲場(まえば)が見せ場。
(清須市西枇杷島町美濃路沿道 6/3~4)
第34回 堀川まつり
4年ぶりに獅子山の引き廻しを行う予定です。
6月3日はステージ、宮の浜市、獅子舞、大治太鼓、まきわら船引き回しなど。
6月4日は疫病退散の神事、獅子舞、獅子山引き回し、みよし流し、菓子まきなど。
(宮の渡し公園界隈 6/3~4)
筒井町天王祭 出来町天王祭
牛頭天王を祭ることにより、疫病を鎮めようとする天王信仰の祭礼です。
  からくり山車がでるのは珍しく、筒井町では2輌、出来町では3輌の山車がでて、からくりの競演や回転などを行います。
(名古屋市東区出来町、筒井町、徳川園 6/3~4)
徳川園 山車揃え
名古屋市東区の筒井町と出来町に伝わる山車5輌が「天王祭り」の本番の最中に徳川園で、出会い、からくり等を競演します。
楫方(かじかた)による山車の回転がみごとです。
(徳川園 6/4)
熱田まつり・尚武祭
神宮の年間約70に及ぶ祭典・神事の中でも、最も重要且つ荘厳な祭儀です。
名古屋に夏の訪れを告げる祭りとして市民に広く親しまれており、武道・献茶・献花・演芸など数々の奉納行事、献灯まきわらがあります。 【2023年は花火も開催】7:40~8:30に神宮公園にて色玉の花火が打ち上げられます。
※熱田まつりに合わせ交通規制が行われます。また、駐車場は使用禁止となります。
(熱田神宮 6/5)
雨を聴く徳川園の和傘
期間中晴天時には和傘の展示と貸出しを行います。
※荒天や強風の場合は貸出中止となります。
■和傘のお披露目
9品種、1,700株の菖蒲を背景にして和傘を広げます。
(徳川園 5/27~6/11)
南大津通歩行者天国「2023春のホコ天」
日曜日に南大津通が歩行者天国にかわります。
文化活動や社会貢献活動を応援する、多彩で楽しいイベントを実施。
(栄 南大津通 栄交差点~矢場町北交差点 5/28,6/4)
特別展「The 名古屋市博物館-豊臣家文書収集と博物館の現在地-」
名古屋市博物館は令和5年(2023)10月1日からリニューアルのため数年にわたり長期休館します。
豊臣秀吉やその一族の栄華を示す資料とともに、名古屋市博物館がめざすこれからを紹介
・重要文化財「豊臣家文書」 収集後初公開
・名古屋市博物館の「今」がわかる。
・博物館ってなんだろう?を考える。
(名古屋市博物館 4/29~6/11)
アニメージュとジブリ展
雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てた展示会です。
・「テレビまんが」からアニメブームへ
・ガンダムが変えた歴史
・拡大するアニメージュ
・一冊の雑誌から映画が誕生
この他にも天空の城ラピュタ/となりのトトロ/魔女の宅急便/風の谷のナウシカなどのグッズも販売
(松坂屋美術館 4/22~6/11)
特別展「コレクションの20世紀」
開館35周年
「エコール・ド・パリ」「メキシコ・ルネサンス」「現代の美術」「郷土の美術」という4つの収集方針に基づいて集めた名古屋市美術館の8,000点余のコレクションの中から、収集方針の垣根を越えた約100点を年代順に紹介し、日本および世界の20世紀をふり返りる展覧会です。
(名古屋市美術館 4/15~6/4)
鶴舞公園 花まつり
土日を中心に、日替わりでコンサートや様々なイベントが開催されます。
謎解きウォーキング/アカペラコンサート/ワークショップ/市民茶会/春のグリーンバザール/ZIP公開放送など
(鶴舞公園 3/24~6/4)
スケスケ展 -スケると見える仕組みの世界-
「見えない部分を見てみたい」という好奇心に応える展覧会です。
最新のデジタル技術を用いた「スケる」体験や、どうぶつ骨格模型/透明骨格標本の展示など、スケスケを楽しいめます。
ナゴヤスケスケ(本展オリジナル)/にんげんスケスケ/どうぶつスケスケ/アクアスケスケ/くらしスケスケ
(名古屋市科学館 3/18~6/11)
ご近所ねっとイベントへ
パワースポットへ行こう
金運・商売繁盛、学業増進! 今おすすめのパワースポットはこちら
伏見稲荷 伏見稲荷
金運・商売繁盛
伊勢神宮 伊勢神宮
全般的運気上昇
千代保稲荷神 千代保稲荷神社
金運・商売繁盛
豊川稲荷 豊川稲荷
金運・学業増進
パワースポットサイトへ
ピックアップ観光情報
リニア・鉄道館 リニア・鉄道館
人気の観光スポット。
実物展示・模型・シミュレータ等で遊べる
名古屋港水族館 名古屋港水族館
シャチの親子3頭に会える。ダイナミックなショーも魅力
Hisaya-odori Park Hisaya-odori Park(久屋大通公園)
4つのゾーンの名古屋のシンボル公園
名古屋市科学館 名古屋市科学館
国内屈指の総合科学館。人気のプラネタリウムは世界一の大きさ
徳川美術館 徳川美術館
徳川家康の遺品を中心に「大名道具」1万数千件を収蔵
名古屋城 名古屋城
日本100名城の一つ。
金の鯱と名古屋おもてなし武将隊に会える
文化のみち二葉館 文化のみち二葉館
日本の女優第一号川上貞奴の館。大正ロマンあふれる和洋折衷建築
熱田神宮 熱田神宮
伊勢神宮に次いで権威ある神社。草薙神剣が祀られている
白鳥庭園 白鳥庭園
池泉回遊式の日本庭園。珍しい三つの音色を奏でる水琴窟がある
東山動植物園 東山動植物園
観光客にも大人気。
動物本来の生態を間近に見せ体験・体感する
愛知牧場 愛知牧場
気軽に動物と触れ合え子供も大喜びの観光牧場。高速からも入れる
愛・地球博記念公園 モリコロパーク
自然あふれるの万博跡地の公園で「サツキとメイの家」が人気

ページの先頭へ